腰痛

急性のギックリ腰から慢性的な腰痛まで、症状に応じた最適な治療を行います。急性の腰痛には、健康保険も適用できます。
1.首・肩・腰などの、急性・慢性のコリと痛みを改善します。
2.慰安的なマッサージでなく、根本的な整体治療を行います。
3.ストレッチや体の使い方など、日常生活指導を重視します。
4.初回治療で症状を軽減し、10回以内で治癒を目指します。
2020-9-7 台風接近に伴い9/7(月)は臨時休診とさせていただきます。
2020-3-23 加圧トレーニングのサブスク始まります。
股関節の左右のバランスが崩れると、姿勢そのものが歪み、腰痛、肩こり、頭痛など、様々な不定愁訴が発生します。 股関節を正常な位置に戻すことで、姿勢を正しくするだけでなく様々な症状を改善できます。
肩甲骨の動きが悪くなると、姿勢が悪くなり様々な体の不調を引き起こします。肩甲骨の柔軟性を回復することで、姿勢も良くなり、頭痛や肩こりなどの症状も改善されます。
微弱電流、遠赤外線、マイナスイオンなどが発生し、リラックス効果や疲労回復効果があると言われています。施術後の効果が長続きするよう、治療の最後にトルマリン温熱パックを行っています。
急性のギックリ腰から慢性的な腰痛まで、症状に応じた最適な治療を行います。急性の腰痛には、健康保険も適用できます。
デスクワークや慢性疲労から来る肩こりは、放置しておくと、頭痛や高血圧を誘発することもあります。頑固な肩こりは姿勢の矯正も必要です。
頭痛には様々な原因がありますが、大半は首や肩のコリからくる筋緊張性の頭痛です。肩こりの治療で軽減する頭痛も多くあります。
首や肩や腕にかけての痛みや痺れは、頸肩腕症候群と言われ、日常生活にも支障をきたします。当院では、頚椎や肩甲骨へのアプローチで症状を寛解させます。
O脚やX脚は、長年放置すると、中高年になってから、変形性の膝関節症や股関節症を誘発する恐れがあります。特に女性の方は、予防の面でも早期治療が大切です。
デスクワークや生活習慣から来る猫背や姿勢の歪みは、頭痛、肩こり、腰痛の原因となります。当院では、1回の治療で姿勢が劇的に改善する事もあります。
膝や股関節の痛みがひどくなると、歩行が困難になるだけでなく、痛みをかばった不自然な歩き方が腰痛を誘発することもあります。早めの治療を心がけましょう。
スポーツによる筋肉や関節の痛みは、急性期と慢性期で治療のやり方が変わってきます。急性の場合は、健康保険の適用になりますので、早めにご来院下さい
交通事故の後遺症はこじらせると何年にもわたって残る場合があります。 事故発生直後なら自賠責保険や健康保険の適用になりますので、早めの受診をお勧めします。
2020-3-23 加圧トレーニングのサブスク始まります。